リスト画像

セラミックで
白く輝く美しい歯へ

当クリニックで提供しているセラミックを用いた歯科治療は、全てがメタルフリーで行われる人工歯の施術です。
セラミック素材は陶器と同様で、自然で明るい白さと透明感を提供し、患者様の希望する色調への調整も可能です。
これにより、自然な見た目から、より人工的な白さまで、どんな要望にも応えることができます。さらに、形状のカスタマイズも可能で、特に前歯の微調整や出っ歯の修正を求める方に適しています。 セラミック治療の魅力は、外見の美しさだけではありません。最も重要なのは、身体への優しさです。
治療には、金属アレルギーや歯茎の変色など、金属使用に伴う身体への影響を避けるため、
人工歯や人工歯根に金属を使用しない完全なメタルフリーの材料を使用しています。
この素材は経年劣化せず、清潔に保ちやすく、虫歯にもなりにくいなどの利点があります

セラミック治療のメリット

金属アレルギーの心配がない安心安全な
治療を提供

セラミックは陶材の一種です。
金属成分を含まないメタルフリー素材を使用しているため、金属アレルギーの心配がありません。

治療の跡が目立たない

透明感のある白く美しい素材なので、元の歯の色に近く再現でき、
治療を受けた後も自然に周りの歯と調和し、治療の痕跡が目立つことがありません。

歯垢が付着しにくく、清潔を保ち、虫歯のリスクが低減

セラミックは非常になめらかなので、歯石や歯垢など虫歯の元となる汚れがつきにくく、清潔を簡単に保つことが可能です。
さらに、時間が経っても形状が変わらないため、冠や詰め物の間に隙間が生じるのを防ぎ、その結果、治療部位での虫歯の再発を防止できます。

長時間使用しても色褪せず、自然な透明感と白さが持続可能

セラミックの代わりに白い詰め物にレジンが使われることもありますが、レジンは実質プラスチックで、水分を吸収しやすい性質があります。
そのため、時間が経つと割れやすくなりやすく、黄ばんで変色することがあります。
一方、セラミックは変色せず、長期にわたって透明感のある白さを維持できます。
また、セラミックは硬度が高く割れにくいため、美しさと機能性の両方において優れた素材と言えます。

着色や変色もしないため、長期間、美しさを保つことが可能

銀歯は時間が経つにつれて腐食しやすく、その結果できた隙間から虫歯が再び発生する可能性があります。
さらに、溶け出した金属成分が体内で金属アレルギーの原因となることや、歯肉を黒くする(メタルタトゥー現象)こともあります。
セラミックは腐食することがないため金属アレルギーや歯肉の変色の心配がないのが特徴です。

当院のセラミック治療の特徴

熟睡するだけで終わる負担の少ない治療

歯医者への恐怖、痛いのに治療をやめてくれなかった、顎を長時間あけられない、嘔吐反射があるなど、さまざまな理由から歯科治療が難しいと感じる患者様のために、私たちのクリニックでは腕から麻酔薬を投与する点滴麻酔を用いた静脈内鎮静法や全身麻酔を提供しています。
これにより、患者様は治療中に痛みや不快感を一切感じることなく、眠った状態で治療が完了します。

リスト画像

ライフスタイルに合わせた短期集中治療をご提案

最小の回数での治療計画をお出しするので、治療終了までの予約を一括で行うことができます。
さらに、技工物の制作も優先して対応するため、通常よりも迅速に完成させることが可能です。

リスト画像

患者さまの色や形に対する細かな要望にお応えします

私たちのクリニックでは、患者様一人ひとりの細かな要望に対応し、忠実に人工歯の色や形を実現するために、歯科技工所を院内に設けています。
デザイナーに直接オーダーを出すかのような、細部にまでこだわったオーダーメードの人工歯をご提供します。

リスト画像

審美的なセラミック治療

被せ物を白い歯にしたい

セラミッククラウン

大きな虫歯の場合、損傷した歯をカバーするために人工歯、すなわちクラウンの装着が必要になります。
保険適用下では、前歯6本には内側に金属を用い、外側に硬質レジンを貼り合わせた前装冠が、臼歯にはパラジウム製のクラウン、一般に言う「銀歯」が使われます。
また、プラスチックのみで構成される、耐久性に欠けるジャケット冠も存在します。プラスチック製のクラウンは時間が経つにつれて黄ばみ、金属製のクラウンは劣化や変形、そして歯と歯肉の境界に黒い線が現れるブラックマージンの問題を抱えます。
プラスチックと金属は細菌の付着を促し、虫歯の再発の可能性を高めます。一方で、セラミックは審美性に優れ、虫歯のリスクを低く抑える理想的な歯冠修復材料です。
光を通し、光沢のある見た目が美しく、変形や錆の心配がない、体にやさしい選択肢として推奨されます。

リスト画像

詰め物を白い歯にしたい

セラミックインレー

歯の神経に達していない、比較的小さな虫歯には、削った部分を埋める詰め物が必要になります。これをインレーと称します。
保険診療では一般に金属製の銀歯が用いられますが、国際的には銀歯を採用している国は珍しいとされています。
代わりに世界で広く普及しているのが「セラミック」製の歯冠修復材料です。セラミックは見た目が美しいだけではなく、
虫歯の再発リスクも低く、優れた特性を持つ素材として評価されています。

リスト画像

前歯の色・形を美しくしたい

ラミネートべニア

ラミネートベニアとは、歯の表面を微細に削り、その上にセラミック製の薄いカバーを貼り付ける手法です。
これにより、「より白い歯を希望する」「歯の形状を美しくしたい」「隙間のある歯を修正したい」というようなご要望に対応可能です。
セラミック矯正と比較して、自然な歯を少なく削るだけで済み、治療に必要な回数も少ないため、大きな歯並びの問題がない方に特に適しています。

リスト画像

短期間で歯並びをキレイにしたい

セラミック矯正

出っ歯や隙間がある歯、不揃いな前歯などの悩みに対し、セラミック製のクラウンをかぶせることで、見た目上、歯並びを美しく見せる治療法です。
従来の矯正治療が1年以上かかるのに対し、セラミック矯正は数回の通院で効果を見ることが可能です。さらに、セラミッククラウンを利用することで、自然な透明感のある白さを歯にもたらすことができます。一般的な矯正治療では歯の色の変更は難しいため、歯並びの改善と同時に白く魅力的な歯を目指す方には、この治療が理想的です。

リスト画像

前歯の差し歯を
キレイな歯にしたい

セラミッククラウン

歯が大きく傾いていたり、表面が不均一である場合には、歯の形状を修正する必要が出てきます。
このような状況では、セラミッククラウンの適用を検討します。
また、保険適用の差し歯から自費治療の差し歯への変更を希望する際も、セラミッククラウンを用いた治療が行われます。

虫歯を目立たないように治したい

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは、プラスチックとセラミックの特性を併せ持つハイブリッドセラミック素材を歯に直接塗布し、硬化させて治療を行う手法です。
本院で採用しているグラディアダイレクトは、この治療法に使用するハイブリッドセラミックの一種で、豊富な色彩から選べるだけでなく、透明感と光沢があり、
変色しにくいというメリットがあります。歯に直接塗布することで、型取りの工程が不要となり、治療期間の短縮が可能です。隙間のある歯の見た目の改善、
変色したレジンの交換、目立たないように小さな虫歯を治療する場合などに有効です。

リスト画像

銀歯のデメリット

銀歯のデメリットとは

1.審美性が劣る 2.虫歯の再発リスクが高い 3.歯や周囲の歯茎が変色する 4.金属アレルギーを発症する可能性など様々なリスクが伴います。

広く普及している「銀歯」ではありますが、実際には純銀ではなく、銀パラジウム合金やアマルガムなど複合金属が利用されています。日本では一般的に使用される材料ではありますが、国際的にはその使用が限られており、例えばドイツではその使用が制限されています。

銀歯による虫歯の再発

銀歯は時間が経つと腐食や変形の影響を受けやすく、歯と歯の間に隙間が生じてしまいます。
その隙間から虫歯を引き起こす細菌が侵入し、結果として虫歯が再び発生することがあります。
実際、成人の歯科治療の約80%が以前治療した箇所の再治療であり、虫歯の再発の可能性は非常に高いとされています。
特に、神経を取り除いた歯は痛みを感じにくく、気づかぬうちに状態が悪化することも少なくありません。

リスト画像

銀歯による
金属アレルギー

銀歯が金属であるため、時間が経過すると金属成分が体内に溶け出し蓄積することがあります。
この金属成分に対して免疫システムが過敏に反応し、アレルギー反応を起こす場合があります。
銀歯由来の金属アレルギーは、口内炎や歯肉炎、舌炎といった口腔内の症状に留まらず、顔周りや背中、手足を含む全身の皮膚に湿疹や炎症が出現することもあります。これらの全身症状が現れると、原因の特定や適切な治療開始が遅れがちです。

リスト画像

銀歯が引き起こす
歯肉の黒ずみ

銀歯が長年使われる中で、その金属成分が溶け出し歯肉に蓄積することで、歯肉の黒ずみを引き起こすメタルタトゥー現象が生じることがあります。
この状態になると、歯肉の色が自然に元に戻ることはなく、黒ずみを取り除くためには歯肉を切除する外科手術が必要になる場合があります。
さらに、金属製の差し歯の根元部分が黒く見えるブラックマージンも発生するリスクがあります。
特に、保険適用の金属にレジンを被せた差し歯では、ブラックマージンが目立つことが多いです。

リスト画像

短期集中治療 / 熟睡無痛治療

当院では、点滴麻酔を用いた静脈内鎮静法や全身麻酔を駆使した歯科治療を提供しています。
歯科治療に対する不安を抱える方や、治療期間を短縮し通院回数を減らしたいとお考えの方にとって、理想的な方法です。

無痛治療について

歯科治療に対する強い恐怖感や嘔吐反射、治療音や痛みへの不安から、歯医者さんへの通院が難しいと感じている方へ、当院では治療中の不快感を感じさせない眠っている間に完了する無痛治療をご提案しています。
静脈内鎮静法による点滴麻酔は、患者様を半覚醒状態に保ちつつ治療を進め、局部麻酔のみの場合に比べ、麻酔が切れるリスクなしに痛みを感じることなく治療を行うことができます。
さらに、この方法には健忘効果もあり、治療後に治療中の不快な記憶を持つことがないため、歯科治療への抵抗感を軽減します。

短期集中治療について

当院では、一回の診療時間を通常よりも長く設定し、結果として通院回数を減らし、治療期間を大幅に短縮する短期集中治療を提供しています。
通常、セラミック治療には約3週間程度を要しますが、当院の短期集中治療プログラムを利用すれば、最短1日で治療を完了することが可能です。
詳細については、短期集中治療に関するページをご覧いただくことをお勧めします。

セラミック治療の流れ

セラミック治療の料金

ロゴ

当院は完全予約制で診療を行っております。
診療をご希望の方は、事前にお電話またはWEBでご予約ください。
※当院は完全予約制となります。保険診療は行っておりません。

※キャンセルをくり返される場合、次回のご予約をお取りできない場合がございます。

当院について